評価制度は「仕組み」だけでなく「育成と成長の土台」。制度設計から運用・育成まで支援するシーグリーン様の伴走型サポートで、中小企業の成長を加速。 | 人事評価システムなら6年連続No1の株式会社シーグリーン

導入事例

Works

評価制度は「仕組み」だけでなく「育成と成長の土台」。制度設計から運用・育成まで支援するシーグリーン様の伴走型サポートで、中小企業の成長を加速。

会社紹介 

株式会社テクノパルネット(東京都)

代表取締役社長 宇都宮 貴彦 様
事業内容:電気設備工事、通信・弱電設備工事、空調設備工事
従業員数:非公開(増員中) 

 

導入の背景 

社員の成長が個人任せになり、組織としてのキャリア形成が描きづらい――。
そんな悩みを背景に、「人財育成の基盤」となる評価制度の整備を決断されました。社員数の増加とともに、“評価が曖昧”という声もあり、組織としての信頼感・納得感を高める必要性を実感されたとのことです。 

 

シーグリーン様を選んだ理由 

比較検討した他社と違い、シーグリーン様は「評価制度の設計支援」+「システム提供」+「運用・育成支援」までワンストップで対応。
さらに、制度づくりそのものに伴走してくれる安心感や、中小企業に適したシンプルで導入しやすい構成、そして手頃な価格も大きな決め手となりました。 

「ツールだけではなく、“人を育てる仕組み”を一緒に作れる会社を探していました。担当者の方の人柄や提案力も信頼でき、自然に導入を決められました。」 

 

構築プロセスとサポート 

導入時は、制度構築に不慣れなメンバーでもわかりやすく進められるよう、シーグリーン様がプロセス設計・評価項目例・社内説明用資料までフルサポートしてくれました
定例会を通じて、少しずつ「評価=成長支援」という意識が社内に浸透しました。 

さらに、評価者育成・キックオフ支援・社内FAQ整備・マニュアル作成支援など、制度を「動かす」ための運用支援も充実していました。
1年間の運用サポートがあることで、導入後も安心して制度を定着させていけるとことができます。 

 

社内の反応と成果の兆し 

現在は、評価者・リーダー層の意識が変わりつつあり、社員のキャリア形成支援にもつながる動きが出ています。
「自律的な人財を育てる仕組み」が徐々に根付きはじめており、評価制度が“仕組み”から“文化”へと変化していく兆しが見られています。 

「評価制度は導入して終わりではなく、ここからがスタート。運用の中で具体的な課題が出たとき、すぐに相談できる環境があるのは心強いです。」 

 

費用対効果・コスト面の評価

導入にあたり、ライセンス費用・初期構築費ともに非常にリーズナブルで、3社比較の中でも圧倒的にコストパフォーマンスに優れていました。
中小企業にとっては、“使い切れる機能”と“手厚いサポート”が適正価格で提供されていることが最大の魅力です。 

「この内容でこの価格…正直、申し訳ないほどです。今後、会社が成長し売上が伸びたときにこそ、投資の成果が見えてくると思います。」 

 

今後の展望

テクノパルネット様は、今後さらに等級制度・給与制度・キャリアパス制度との連動を進め、全社的な人財戦略の基盤構築を進めていく方針です。
シーグリーン様との連携で、評価制度を起点に、等級制度や給与制度、社内教育制度やキャリアプランなどを踏まえて、『正のサイクル』の確立を目指してます。 

 

お客様の声(代表取締役社長 宇都宮様)

「評価制度を“一緒に作ってくれた”ことが何より良かった。
シーグリーン様のように、制度設計から運用・育成支援まで一貫してサポートしてくれる会社は希少です。
評価制度を導入する企業にとって、本当に心強いパートナーになると思います。」 

 

シーグリーンの強み

評価制度の設計支援+クラウド運用を一体化
評価者育成や1年間の運用フォローで制度が定着
中小企業に特化したシンプル設計+コストパフォーマンス
専門コンサルによる実務理解・提案力 

 

あなたの会社も「人が育つ仕組み」づくりをはじめませんか? 

資料ダウンロード

他の事例を見る