
ニューノーマル
新常態の働き方!
「人事評価」は
勤務管理から
成果管理へ
社員のモチベーションとアクティビティを見える化し
貴社の成果につなげるクラウド型人事評価運用サービス。
Visualization of motivation and activity,
Cloud type operation service.

業績を向上させる次の一手は
「個人」と「組織」の見える化から
シーグリーンは低価格で導入できる
人事クラウドシステムを提供しています
こんな組織課題は
ありませんか?
Excelや紙での評価集計や管理に
手間がかかりすぎている
評価制度が自社に合っていないので
最適な仕組みづくりを行いたい
上司と部下、社員間で
コミュニケーションが上手く取れてない
社員のモチベーション向上に
繋がる施策を探している
管理職・マネージャー層の
マネジメントスキルに不安がある
しかし、従来のワークフローを見直すとなると
多大な労力と費用が必要…
シーグリーンに
お任せください!

組織構築・人事評価システムの豊富な導入経験で貴社に最適な仕組みをご提案

テレワーク・リモートワーク導入など、企業は新たな働き方を目指す、新常態「ニューノーマル」に突入しました。
オフィスに出社せずとも良質なコミュニケーションが取れる環境や、社員のモチベーションを維持し業務への貢献を定量的に評価し把握する「仕組み作り」が課題となっております。
シーグリーンは「社員のモチベーションを向上し、成果を上げる評価制度を構築」する独自のメソッドを活用し、ワンストップでお客様の組織課題解決をサポートします。

シーグリーン独自の
「モチベーション向上型」評価制度構築メソッド
1社員・チームの理解

モチベーションアセスメントとエンゲージメントサーベイを活用し、社員個人と組織の特性を理解し、パフォーマンス向上に必要な施策の方向性を決める指針作りに。
2モチベーション向上

社員の行動の可視化や、社員同士でチームメンバーを評価し合う表彰文化を作る。ポイントで頑張りを見える化することで、評価指標として活用することが可能です。
3チームマネジメント活性化

部下と1on1を月に1回実施することで、社員の価値観や行動を知った上でコミュニケーションの活性化を図り、KGIの達成に向けたKPI管理を行い目標達成に導きます。
4持続性フィードバック

半期・年次ごとの人事考課を効率化。各人事評価プロセスをグラフで可視化し、今まで曖昧だった評価からの脱却を。来季に向け上司と部下が納得できる評価基準決定の指標へと活用できます。
オフィスやテレワークでも
人事評価の課題を素早く解決
パルスサーベイで、従業員のエンゲージメントを可視化
ができること

内発的動機診断
Motivation Assessment心理学をベースにチームメンバーの価値観を可視化しコミュニケーションを改善

従業員満足度調査
Employee Satisfaction簡単な設問に答えるだけで詳細な個人レポートを作成可能

離職リスク予測
Turnover Predictionエンゲージメントレベルから高い確率で離職リスクを予測

チームビルディング
Team BuildingAttunedを活用したチームビルディング支援も実施しております

チームレポート
Engagement Survey個人だけでなく部署やチームごとにエンゲージメントレポートを作成
Attunedは、組織心理学とモチベーション理論をもとに科学的に検証されたアセスメントツールです。人の持つ価値観や内発的動機は、人とのコミュニケーションにおいてとても大切な要素になります。
例えば、昇給やインセンティブなど、給与UPに繋がる業務がモチベーションになる人もいれば、権限移譲など裁量を持つことがモチベーションに繋がる人もいます。Attunedは社員ひとりひとりのモチベーションを見える化し、チームメンバーの編成や組織マネジメントに生かしていただくことが可能です。
個人の成果を見える化し、その場で簡単フィードバック!
ができること

行動の見える化
Visualization of actions個人の行動ログを記録し、後から業務プロセスが評価可能

リアルタイム評価
Real-time evaluation「いいね」と思ったら社員にポイント付与し感謝を伝える

日報管理
Daily report管理画面から上長に日報の共有が可能

360度評価
360degree assessment多様な評価を得られるため個人の問題点がより明確になる

社内通貨
Company currency溜まったポイントを福利厚生などに利用可能
評価ポイントは、コンピテンシー評価と違い、実際の業務で発生するタスクや社員に促したい行動を「社内提案」や「ボランティア」などの形で一覧を作成し、従業員がそれらの評価に繋がる行動を取った時に、リアルタイムに評価することで従業員の承認欲求を満たし、モチベーション向上へ繋げることが出来ます。
利用者数 : 10名〜 料金 : ¥7,000~
面談履歴が、従業員の成長を組織全体の成長へ
ができること

面談管理
Interview management1on1ミーティングの内容をデータで管理

ポイント付与
Point providing目標達成度に応じて、面談者にポイント付与が可能

アジェンダ共有
Agenda sharing従業員から面談内容を事前登録しアジェンダ共有が可能

データ連携
Data coordinationMBOやコンピテンシー評価とのデータ連携でより効果的な1on1へ

データの可視化
Data visualization面談履歴をグラフなどに一覧化し面談状況をリアルタイムに確認可能
1on1ミーティングは、毎月・毎週の面談記録を残して、それをMBOやコンピテンシー評価に反映させたいというニーズに最適です。従業員との面談記録を保管しておくことで、各個人の業務を振り返ることが出来るため、期末の人事評価へ反映するなど、社員ひとりひとりが仕事に対して当時者意識を持ち、納得しながら業務を遂行することが出来ます。
利用者数 : 10名〜
料金 : ¥3,000~
がんばりを見える化しモチベーション向上へ
ができること

業務の効率化
work efficiency紙やExcelで管理していた人事データをクラウドで自動集計

MBO評価
MBO evaluation目標の達成具合で個人のパフォーマンスを測定

コンピテンシー評価
Competency assessmentパフォーマンスの高い人材の行動特性を可視化

シンプルなUI設計
simple UI複雑な機能は省き、データの可視化に特化、誰でも簡単に操作可能

データ連携
Data coordination評価ポイントのデータ参照することで、独自の評価制度構築が可能
Excelや紙で行っていた人事評価をクラウド化することで目標管理も進捗管理も即時集計しリアルタイムに確認可能。個人との提出期限のやり取りや差し戻しも自動メールでスムーズ。
MBO(社員ひとりひとりの個人目標管理し評価)もコンピテンシー(高い成果につながる行動特性を評価)をクラウド上で管理が可能であり、誰でもデータにアクセス出来ることで個人のモチベーションを引き出します。
月額:¥20 ,000~
機能一覧

目標管理

評価フォーム設計

評価フロー設計

エクセル出力

従業員情報連携

データの自動集計

過去の取り組み
評価出力

業務管理
リマインドメール

閲覧権限の設定

人事評価
テンプレート集
- その他の機能
- ・従業員のデータベース・従業員検索・スマホ表示最適化・各種メール通知・モチベーション管理・エンゲージメント管理・グラフ化/データ分析・社員アンケート収集・人材採用アシスト・CSVデータ一括入出力 その他機能も続々リリース中
コミュニケーターが、社員の言いづらい
悩み・不満を見える化し、成功まで並走いたします
- 1on1を導入したが、うまくいかない…。
- 部下の話を聴くつもりが、つい自分ばかり話してしまう…。
- 業務の悩みはあるけど、上司にはなかなか相談しづらい…。
- そもそもの目的が分からないのでゴールが見えない…。

従業員のこんな本音を
引き出します

結果を正しく評価して
もらっていない

オフィスが古いので
綺麗なオフィスで働きたい

不満を言っても
改善された試しがない

男性ばかり評価されて
いるように思う

上司との相性が
良くないと感じている

業務に対して人が全然
足りていない
お客様ごとに最適な施策をご提案
1on1は、上司と部下が「1対1」で良質なコミュニケーションを図り、コンセンサスを形成するための大切なミーティングです。 それは、社員の業務内容に関する悩みの解決であったり、モチベーションの向上やスキルアップなどにつながったりもします。 1on1ミーティングを意義のある時間にすることで、組織の活性化につなげることができます。 選任のコミュニケーターが、お客様の1on1をサポートいたします。

コンサルティングメニュー
- 人事評価制度策定
- 人事評価システム
運用支援 - チームビルディング
- リーダー育成研修
- 従業員満足度調査
導入事例

人事評価を低コストでクラウド化へ!業務時間30時間以上の削減に成功
国内トップクラスの給与計算代行実績の株式会社エコミックが、人事評価クラウド「ヒョーカクラウド」を導入し、人事評価に掛かっていた業務時間の30時間以上削減に成功しました。
非常に工数が掛かっていた年に2回のExcelシート管理
今までの人事評価はExcelシートでの運用だったため、【評価シート作成→シートの送付→提出の督促→結果集約→フィードバック】と いった各フローを人事担当者が、評価者・被評価者それぞれに個別で確認しながら作業を行っており、 これらの人事評価の業務に対して年間で50時間ほど費やしていました。人事評価クラウド
「ヒョーカクラウド」導入後は、アナログで行っていた作業がすべてクラウド内で完結できるようになりました。
例えば、評価者・被評価者の通知がシステム上で出来る為、現在、誰がどの評価フェーズにいるか一目瞭然となり、
評価の結果は必要項目を入力するだけで自動的に評点が計算されるので集計を行うことも必要なくなり手間が省けました。
業務内容は変えずにシステム導入で業務効率が上がったことで、人事評価に使っていた時間を他の業務時間に活用できるようになりました。 具体的な数値を上げると、以前は年間でトータル50時間ほど評価の作業に時間を費やしていたところ、 導入後は31.5時間もの作業時間の削減されました。操作性なども非常にシンプルなので、
導入を決めた後に使い方などの社内周知もしやすく評価者・被評価者ともにストレスを感じることなくスムーズに導入していくことが出来ました。
人事評価の質をより高める「評価ポイント」も導入予定
2019年度より、賞与査定の取り組みに関しても再検討しているので「評価ポイント」を追加で活用予定です。成果や行動の見える化をシンプルに行い、目標達成した社員へ会社側からポイントという形で評価を行い、がんばっている行動や成果をグラフ表示し、 いつでもどこでも見られるようにしていく予定です。成果配分を表出ししていき、 全社員で原資を積極的に取りに行けて社員のモチベーションアップになるような環境を作っていきます。

365日「リアルタイムに」互いを評価!84店舗で運用する「積み上げ式」の評価制度とは
業績以外の「目に見えないもの」を評価に取り入れるため、評価の軸を「業績」「能力」「行動」の3つに再定義。そして、社員同士でリアルタイムに評価し合える「評価ポイント」を導入し、365日の積み上げで評価を実施しています。 詳細はSELECKで掲載されている記事をこちらからご覧ください。

売上昨年対比 1.2倍!社員の小さな行動変化が多く見られました!
リアルタイム評価による“評価の透明性を持たせたい”という想いから運用開始したところ売上昨年対比 1.2倍となりました。もともと、明確な3つの目的があり評価ポイントを導入をしています。1つ目は、業績を管理していくこと。2つ目は、成果に達するまでの行動を評価すること。最後3つ目は、業務には直結しないけど会社のための行動をしっかりと評価していくこと。これら3つの目的にきちんとフォーカスを当てて人事評価を実施したいと考えており、実際に、今まで評価されてこなかった小さな行動が評価されていくことで、お客様のもとへ訪問する際はノベルティーを持って訪問するスタッフが増えたりなど、小さなことからの行動の変化は多く見られるようになりました。
お客様へのサービス内容とクオリティー向上
評価ポイントの実際の項目の内容に「サービス後、別サービスの提案を行い御見積を取る」といった売上に直結する項目や、「お客様とLINEで繋がる」の様に顧客満足度を高めて、お客様と濃い関係を気付いていける評価項目を選定しております。
その結果、売上予算を達成するスタッフが多くなり、会社としても売上が昨年対比で1.2倍まで伸びました。人員の関係で現在は案件をセーブしなければならない程になってしまっており、確実にお客様へのサービス内容とクオリティーが上がってきています。
今後はマネジメントスキル育成にも活用していきたい
人事評価システム「評価ポイント」の効果に関しては、この3か月間で大きく実感できたので、今後に関してはマネージャーの役割に関しても評価の項目化をしていき、マネジメントスキルの育成にもつなげて行きたいです。
今までは社歴順などでマネージャーへ昇格して、プレイングマネージャーという立場上、なかなかマネジメントまで手が回らない状態だったので、評価の項目化をしていくことで、これからはマネージャーにはしっかりとマネジメント業務もこなしていってほしいと考えています。ヒョーカクラウドの活用も視野に来年度から人事評価を更に厚いものに再構築していく予定です。

「評価ポイント」導入から約1年、離職者が0名(ゼロ)全国250店舗中、年間優秀店舗候補ベスト4に選出されました!
昨今、飲食業界では人材不足が社会問題になっています。紹介制度を含めた“HASポイント”でES向上を図り、新店舗展開での人材確保にも繋げたいと考えています。「評価ポイント」の項目の中に「スタッフ紹介」があるんですが、評価ポイントが始まってから紹介が増えました。さらに紹介で入ったスタッフがまた新しい友人を紹介してくれてるんです。
評価ポイント含めて人材教育に力を入れたところ、業績が右肩上がりに。店舗の実績が認められ、全国加盟店250店舗以上の中から西日本代表として、年間優秀店舗候補ベスト4に選出されました。以前は年間数名は出ていた離職者がいましたが、この1年間は0名(ゼロ)でした。
若いアルバイトスタッフがゲーム感覚で楽しみながらポイント獲得
広島県内で飲食店6店舗を展開している株式会社HAS様では、116名いる従業員の多くは20代を中心とした若いアルバイトスタッフです。社内イベントなどを通じて、店舗間や社員とアルバイトスタッフとの交流は活発に行われていますが、明確な評価制度の運用はしていませんでした。 CS向上のためにはESの向上が不可欠で、それが業績アップに繋がると考えた平井社長は、"ポイントを使って楽しみながら仕事をする""行動評価をリアルタイムで見える化!"できる事から人事評価システム「評価ポイント」の導入を決めました。
スタッフがシフトに貢献する行動を取るように
雨の日出勤や土日勤務、バリューと呼ばれるプラスアルファの行動を取ることでポイントを獲得します。獲得したポイントは、毎日LINEグループに送られて共有されます。今は煩雑になるのを懸念し称賛し合うスタンプは禁止されていますが、今後は全店共通グループを作り、各店のポイント獲得状況の共有と称賛を行う予定です。 評価ポイントを始めるにあたってスタッフは、貯まったポイントはどんな使い方ができるのか興味津々で、まだ何に使えるか公示する前から楽しみにしていました。スタッフの意見を参考に、社内の飲食や海釣り・ウェイクボードに連れていってもらう券などで利用できるようにしています。 導入から数ヶ月で、雨の日出勤・土日出勤・繁忙期の協力や皆勤賞などシフト貢献が増え、スタッフの行動に変化が現れています。 今のところスタッフの離職防止の数字には現れていませんが、この取り組みを続けていく事で1年後、2年後にはハッキリ効果が出てくると担当者も期待をよせています。
大切なのはシステムではなく、どう社内を盛り上げて運用するか
導入前には事前にスタッフに対して人事評価システム「評価ポイント」運用の構想を話し、どう思うかをヒアリングしました。スタッフからは是非やりましょうと返答があったと言います。 その後、人事評価システム「評価ポイント」を“HASポイント”と命名し、社内で貯めて使える事を事務所内のポスターで訴求し始めました。ポスターデザインも大変ユニークですが、これを見たスタッフは「どんな事が始まるんだろう?」とワクワクしていたと言います。 導入時には社長自ら各店を回ってキックオフを行い、会社としてスタッフに対して“何を求めて”、“何を与えて”いくかを共有しました。 こういった日頃のコミュニケーションがあったからこそ、導入初月からの積極的なポイント獲得の動きに繋がったと分析しています。人事評価システムを入れて満足するのではなく、社内が一丸となってどう盛り上げていくか、運用面こそが大切だと考えています。

導入後、離職0名(ゼロ)で新人3名も獲得!連携力が高まり売上は日販10万円増加!
今までは、せっかくアルバイトを採用しても月平均1~2名が離職していました。その為、アルバイト募集を行っていましたが応募もなく、採用に苦戦していました。しかし、当店では時給だけではなく人事評価システム「評価ポイント」を導入している事で他店との差別化ができ、アルバイトの応募がくるようになり新人3名採用に繋がりました!高校生などの学生スタッフはゲーム感覚で積極的に活用してくれるので、任せられる仕事が自然と増え、時給アップも行いモチベーション向上してくれているようです。
人事評価システム「評価ポイント」を導入するきっかけ
人事評価システム「評価ポイント」導入のきっかけは、従業員がシフト通りの出勤をしなかったり、離職の問題にも常に頭を悩ましていました。それだけではなく業務の面でも、2人で行うことのできる仕事を3人でこなしていたり、挨拶や強化商品のお声がけなども積極的に行うことができておらず、受け身の接客になってしまっていることがあるので、従業員がやりがいをもって働いてもらえるように改善したいと考えていました。また、店長のスキルについても、コスト管理やアルバイトの教育などしっかりとできるようにレールを敷いて、より良い店舗にしていきたいと考えていました。他社の人事評価システムの提案も受けていましたが、導入までに半年ほどかかってしまったり、コスト面でも中小企業にはとても大きな負担となり、導入しても効果が出ると感じられる人事評価システムは少なくコンビニでの人事評価には適していないように感じていました。シーグリーンの人事評価システム「評価ポイント」は、簡単で分かりやすく、すぐに導入でき、コスト面も安価で、実際の成果に繋がりやすいと感じ導入を決めました。
シフト作成の指標・タレントマネジメントに活用
店長や時間帯責任者は、従業員それぞれの得意な業務(接客や事務作業、クリンネスなど)が獲得したポイントで明確にわかるので、シフト作成時の指標に活用し、適材適所で個を活かせるようになりました。人事評価システム「評価ポイント」は過去のポイント獲得の履歴が見れる為、評価項目の発注のポイントが伸びている人もいたり、シフトの部分でしっかりポイントを取っている人もおり、個人個人の仕事のできる幅が一目瞭然となり、不得意の部分=伸びしろということが分かります。
何をすれば良いか明確になって良かったと現場の声
人事評価システム「評価ポイント」があることによって、評価項目があるので何をすれば良いかが明確にわかり良かったと現場の声もあがっています。店舗同士でお互いの獲得ポイント数を機に掛けており、業務の質を高め合う良いサイクルになっています。

スタッフの行動が明らかに変わり始めてます!
今年、会社が改善していきたかった売掛金の減少を目的とした項目。見事、2番目に付与が多かったです!スタッフは自分がポイント獲得できるものを選んでチャレンジしているので自然と会社方針を認知させ誘導できています。 スタッフの行動が明らかに変わり始めており、社内の雰囲気も依然と比べて明らかに良くなっていますね。 (2ヶ月運用後)先月に引き続き支払い回数の意識が比重に浸透しており評価件数も1位でした。 本当に今までMAXの分割回数で売り上げていたので、驚いてします!また、週末の出勤率が上がりました!これは本当にスゴイ事ですよ!
スタート直後から効果が明確に!
1月から売掛期間を短くするように朝礼や会議の場で伝えていましたがなかなか変化はありませんでした。しかし、これは会社の大きな課題であり改善が急務でした。そこで4月からスタートした人事評価システム「評価ポイント」に項目「支払回数3回以内」をいれました。本当に驚くほどスタート直後から次々と、この回数以内で販売をするようになりました。 スタッフに聞くと、「意識して心がけるようになった」とのことでした。今まで口頭で何回も言ってきたことが、人事評価システム「評価ポイント」の仕組みであっさり解決できました。今では2ヵ月に1度は項目を見直して、会社が徹底してほしい事を項目にいれています。先月追加した項目「契約書返送」もしっかりと習慣化されて改善されています。
項目やインセンティブを自由に変更できる点がとても使いやすい!!
人事評価システム「評価ポイント」は最初に決めた運用方法に縛られず、会社の課題点によっては運用方法や項目を変更することが可能です。 スタッフ達も、新しく追加された項目を優先して行動するようになってきたそうです。スタッフからは、会社が道しるべを作ってくれるので取り組みやすい、との声が多数ありました。 また、インセンティブについても指定がなく、企業で自由に決められるところもポイントです。当初はリバースライフ様の自社商品と交換したいとの声があったことから、ポイントで交換できるようにしておられましたが、運用するうちに大体の付与数が把握できた為、8月から現金支給に切り替えられました。すると、さらに積極的にポイント獲得に取り組むようになり、社内が活気づいています!
考える習慣ができている!
営業販売の業務なので売り上げばかりを考えているスタッフが多かったのですが、人事評価システム「評価ポイント」を導入してからは、項目に沿った販売方法や強化商品の集中販売などで成果をあげています。 嬉しく思うのは、お客様からの手紙をもらえるように接客向上を図るスタッフや、商品の発送の際に「スタッフ紹介チラシ」を社内提案し、即、採用になるなど、個人で考える習慣が身についています。 今までのスタッフ教育とは違った仕組みでスキルアップが図れています!
ただいま無料で配布中
失敗しない
1on1パーフェクトガイド

よくある質問
- ビデオ会議にてお打ち合わせも可能です。是非お気軽にお問い合わせください。
- 人事評価に必要な情報をいただけましたらこちらで初期登録はさせていただきますので最短2週間で導入可能となります。
- 可能です。その場合はパートナーの人事コンサルを紹介させていただいております。(別途費用)
- 人事評価システム「評価ポイント」は期初・期末だけの人事評価ではなくリアルタイムフィードバックをするリアルタイム評価となります。本気で組織改革を目指している企業様向けのシステムです。人事評価システム「ヒョーカクラウド」は既にご実施されている紙ベース・Excel管理をしている人事評価をそのままクラウド化できるシステムです。人事評価の手間(集計・分析・被評価者とのやり取り)を削減されたい企業様向けのシステムです。
- 組織改革を前向きに取り組む企業様向きのシステムです。導入後、社員のモチベーションが上がり、過去最高の売上達成したクライアント様や離職0(ゼロ)になったクライアント様など、成功事例が多数ございます。導入して人事評価を「成功させたい!」「成果を出したい!」という企業様に向いております。
- SSL暗号化通信/閲覧制限設定/プライバシーマーク取得 10820312(07) その他、IP制限などの詳細はお問合せください。
資料ダウンロード
資料のダウンロードは無料です。以下のフォームより必須項目をご記入の上、送信ください